トップページ > 断熱材の効果とは?種類ごとの特徴と一緒に解説します!

スタッフコラム

2023.10.26

断熱材の効果とは?種類ごとの特徴と一緒に解説します!

 

読者の皆様は、断熱材の効果や役割をご存じでしょうか。
家を快適な空間にするためにも、断熱性を高める役割の果たす断熱材について知ることが大切です。
今回は、断熱材の効果と役割、断熱性の種類について解説します。

断熱材の効果とは?

断熱材を建物の外部に面する場所に使用することで冷気や熱の伝達を遅らせて、暑さや寒さを和らげる効果があります。
建物内部の隙間を埋める役割もするため、気密性が高まって室内の温度を快適に保ちます。
気密性が高いと屋内と屋外の空気の流れを妨げますが、気密性が低いとスキマ風が侵入してカビの原因になります。

そのため、断熱材を正しく施工する必要があります。
また、断熱材は空気の層によって効果を発揮する仕組みのため、厚い断熱材ほど効果が高まります。

断熱材を種類ごとに解説!

*繊維系の断熱材

細かな繊維状になって間に空気を含むことで熱を伝わりにくくしています。
繊維系は、費用を抑えられることが一番のメリットですが、水分に触れると性能が低下するという特徴もあります。

・グラスウール

グラスウールは繊維系の断熱材の一つで、火に強く費用を抑えられるため、広く普及しています。
さらに、吸音性も高く防音性に優れていることやシロアリの被害を受けにくいという特徴があります。

・羊毛

吸音性が高く、防音効果や調湿性にも優れている断熱材です。
天然素材のため、化学物質が引き起こすシックハウス症候群のリスクがないこともメリットの一つです。

 

 

*発泡プラスチック系の断熱材

プラスチックの種類によって、熱の伝わりにくさや耐水性、耐久性に違いがあります。
全体的なメリットとしては、軽量で水に強いことが挙げられますが、逆に熱に弱いというデメリットもあります。

・ポリスチレンフォーム

断熱性が高い上に、雨に濡れても性能が落ちにくい素材ですが、熱に弱いという特徴もあります。

・ウレタンフォーム

発泡プラスチック系の中で断熱性が非常に高いという特徴がありますが、高額になりやすい傾向がありますので注意が必要です。

まとめ

今回は、断熱材の効果と断熱材の種類について解説しました。
断熱材は、家の内部の隙間を埋めて気密性を高めることで、室内の温度を快適に保つ役割を果たします。
繊維系や発泡プラスチック系など、断熱材には種類が多くありますので、自分の理想に合ったものを選ぶようにしましょう。
佐賀市・小城市周辺でリフォームを検討中の方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

【特典付き】来店予約はこちら

ページの先頭へ

Copyright(c) 中古住宅専門店 いえサガ All rights reserved.